
もうすぐ花火のシーズンがやって来ますね^^
デパートに買い物に行けばズラーッと浴衣が並ぶ時期です。
ですが、毎年浴衣うあ水着はトレンドが変わるので何を選んだら良いかわからなくなりますよね・・・
オシャレ女子としては是非ともトレンドの柄を抑えたい所!
そんな方のために今回は
- 2017浴衣トレンドの色や柄は?
- オススメの商品
をまとめていこうと思います。
☆こちらのファッショニスタ記事もオススメ☆
スポンサーリンク
2017レディース浴衣のトレンドはなに?柄や色別に紹介
今年のトレンドを調べた所、
- レトロ
- 古典
- はんなり
- 粋
と書いてあるサイトが多々ありましたが、
うーん・・・この4つって何が違うの?
レトロと古典は英語と日本語を言い換えただけだし、はんなりと粋は関東と関西の言い方が違うだけやんけwwって思ってしまいました^^;
これにはスーパーファッショニスタ(仮)の筆者も苦笑い。
色々調べてみましたが結論から言うと
「手ぬぐい」
みたいな柄が今年流行るみたいですね。
まあ、私も正直意味がわからなかったですし、読んでいるのあなたもわかりにくかったと思いますので改めて私が違いや特徴を噛み砕いてまとめてみることにします。
レトロ系
レトロ柄は私の解釈で言うと「現代風の着物の柄」のようです。
参考元:https://www.kimonomachi.co.jp
若い女性に人気な彩度の高い着物柄系が多く、可愛らしいイメージですね^^
他のことかぶりにくいと言ったらこの柄が今回紹介する中で一番かぶりにくいかと思います。
古典柄
古典柄は調べてみた感じですと
「大正モダン系」なものが多いようです。
矢のモチーフやボーダーや水玉など・・・
参考元:https://yukatamusubi.hatenablog.com/entry/2013/07/03/091651
これなら手ぬぐいっぽくても恥ずかしくない柄ですね!
はんなり柄
はんなりとは京ことばの1つなのですが、どうつながっているのかよく分かりませんでしたがはんなり柄は花柄が多いですね。
花柄と言っても今までの花がらより少し抑えめの大人な女性が着そうなものでした。
参考元:https://item.rakuten.co.jp/toiki/0001-20225-w-y/
実は私、4年前にはんなり柄の様な浴衣を購入しておりまして毎年愛用しているのですが時代が私についてきたか・・・!と内心ドヤりました(笑)
粋柄
粋柄・・・?
粋とははんなりとは逆に江戸っ子の言葉ですがさっぱりとした色気の漂うような意味合いなのですが
粋柄とは↓こんな感じのもが多く麻の葉や幾何学モチーフなどシンプルで色もモノトーンな物が多かったです。
参考元:https://item.rakuten.co.jp
着流しににていて柄的にはユニセックス気味なのかな?といった感想です。
色はどんな色がトレンドになる?
様々な色が出ていますがその中でも今年人気の色は
「青色(紺・藍色)」「黄色」「朱色」
と原色が多いようです。
その中でも「青色(紺・藍色)」が一番人気があるようで、柄と同じく色も落ち着いた物がトレンドのようですね。
しかし、紺色や藍色・・・やはり手ぬぐいろ連想させますね(笑)
全体的にまとめてしまえば、今年の流行りは古風な柄という事ではないでしょうか?
次はオススメの浴衣を紹介していきますね!
スポンサーリンク
2017レディース浴衣のオススメの商品はコレ!
今年のトレンドをふまえてオススメしたい浴衣をいくつか紹介していこうと思います!
レトロ系
|
青色を基調としたデザインで可愛らしいです^^
古典系
|
モノクロの水玉柄は大人の女性でも使えるシンプルで洗練されたデザイン。
帯が差し色になるので自分好みな帯と合わせても良いかもしれませんね!
はんなり系
|
女の子の可愛らしさをギュッと詰め込んだようなデザインが多いはんなり柄。
その中でも↑このシリーズはとことん可愛らしさを押し出した浴衣です。
他のデザインも見られるので詳しくは↑こちらからどうぞ。
粋系
|
今回紹介する中は大体可愛らしさが重点的に見られると思うのですが、唯一キレイ系で大人の女性とイメージの強いのが粋柄です。
注意したい所は帯や半襟で差し色を入れること。全てモノトーンにまとめてしまうと少し怖いイメージになってしまいます。
近寄りがたい雰囲気にならないように気をつけて!
まとめ:浴衣美人になって視線を独り占めしよう
2017年トレンドの浴衣を紹介してきましたがいかがでしたか?
今回名前の上がったものはどちらかと言うと
「着物の柄系」
なものが多かったではないでしょうか?
ひと昔前の物が見直されて取り入れられ、古新しい柄が生まれたのかもしれませんね。
総合的にみると今までの浴衣より落ち着いたデザインが多いので花火大会などのイベント以外にも普段使いできる柄が多かったようにみえました。
これを機にこの夏は、浴衣をヘビロテするのもいいですね(●^o^●)
☆こちらのファッショニスタ記事もオススメ☆
スポンサーリンク