
今夏流行するアイテムはなんだろう?
早くに情報を取り入れて他の子たちと差をつけたいですよね。
そんなあなたに知ってほしい!今夏ジワジワと名前が上がってきているアイテムはこれ
「べアフットサンダル」
です!
しかし、ベアフットサンダルって聞きなれない名前・・・初めて聞く方からしたら見た目も使い方も不明ですよね(^O^;)私も最初は「なにこれ?どうやって使えば良いの?」と思いました(笑)
今回はそんなまだ知らない方も多い「ベアフットサンダル」の
- ベアフットサンダルってどういうもの?
- 使い方や可愛い合わせ方
- オススメの販売店
- 自分でDIYする方法
を紹介していきます!
スポンサーリンク
ベアフットサンダルの合わせ方は?オススメコーデ3選
まずベアフットサンダルの全容を紹介していこうと思います。
ベアフットサンダルってどういうもの?
ベアフットサンダルとは簡単にまとめると、着用するとサンダルを穿いてるように見えるアンクレットのようなフットアクセサリーです。
「え?サンダルじゃないの?」と思う方も居ると思いますが、そうなんです。履物ではないんです!
あくまでアクセサリー。なのでこれだけでは普段お外に行くときに使えません・・・
しかしプラスに考えると色々な履物にONして自分好みなおしゃれに使用できる万能なアイテムなのではないでしょうか。
材質は「レース状」と「チェーン状」と「ヒモ状」の3つがよく見られます。
参考元:https://www.pinterest.jp/pin/492159065506091802/
こちらの画像はレース状の編み上げタイプです。
珍しいものだとドリームキャッチャーに見られる網状のお守り部分がついてるベアフットサンダルなどもあるようです!
ベアフットサンダルの可愛いコーデ例6選
今回私が見ておしゃれでいいなと思った6例を紹介していきます。
コーデその1
チェーン×パンプス
かなり華奢なタイプを使用したスタイルなのですが、可愛らしさが出ていていいですね^^
片方だけONしているのもさり気なくて良いですね!
コーデその2
チェーン×パンプス
この組み合わせはその1とは逆でキレイ系にまとまっていますね。
同じチェーン状のベアフットサンダルですが違う系統のその1・2にマッチしてしまうなんてかなり万能アイテムといえますね!
しかも、パンプスとの組み合わせは夏でなくてもできるコーデなのでかなり使えるコーデです。
コーデその3
レース×パンプス
その2のレース版なのですが、材質が違うだけでこんなに雰囲気が変わってしまうなんて面白いですよね!
レースが差し色になってかなり華やかな仕上がりですね★
コーデその4
サンダル×ヒモ(リボン)
夏らしいサンダルに同系色のリボンのベアフットサンダルを編み上げでONしてかなりガーリーに仕上がっています。
コーデその5
サンダル×ヒモ(ビーズ)
ビーズのボヘミアン系ベアフットサンダルがサンダルとダメージジーンズにかなりマッチしています。
一見シンプルな組み合わせのサンダル×デニムのコーデをベアフットサンダルを合わせただけで上級者のオシャレコーデへと進化させていますね!
コーデその6
サボ×ヒモ
サボとベアフットサンダルの組み合わせはとても夏らしい組み合わせですね!
以上、6例オススメの組み合わせを紹介しましたがかなり様々な系統に対応できる万能なアイテムですね(●^o^●)
簡単に真似できるコーデですので是非参考にしてください!
スポンサーリンク
ベアフットサンダルのオススメの販売店紹介
色々な販売店がありますが調べた所、楽天が種類豊富で簡単に手に入りやすいようです。
色々な材質がありますので幾つか掲載しようと思います(^O^)/
●レース
|
●ビーズ
|
●チェーン
|
●編み上げ(シェル)
|
タイプ別にいくつか紹介しましたが、お手頃なものばかりで手が出やすく私が可愛いと思うものをチョイスしました★
詳しくは↑の気になるタイプのものをクリックして見てみてくださいね^^
自分でカスタマイズ!作り方は?
ネットで探してみたけど好みの物が見つからない・・・ちょっと違う。など思う方もいらっしゃいますよね。
そんな方はDIYしてみてはいかがでしょうか?
自分で作れれば完璧に自分好みに仕上げられますもんね(#^^#)
作りたい材質によって違うのですが今回は簡単にできる「レース」と「リボン」タイプを紹介します。
用意するものはコチラ
レースの場合
●レース糸
|
●レース編み針
|
●ストーンビーズ(お好みで)
|
リボンの場合
●リボン(防水のものだと◎)
|
●お好みの飾り(ストーンビーズや花など)
|
以上です。
お近くに手芸屋さんがない方は参考まで↑をどうぞ^^
用意するものはかなり少ないですし、簡単に手に入るので誰にでもトライできますよ!
作り方はコチラ
レース版(クロシェ)
レース版は慣れない方ですと編むのに少し時間はかかりますが、慣れてしまえば花模様以外にもハート・三角・まる型のレース模様が作れて自分好みのカスタマイズが出来ていいですね★
好みで間にビーズを付けてもおしゃれですね(#^^#)
リボン版(ビーズ)
リボン版はレース版と比べるとかなり簡単に出来て時間もかかりません。
すぐに完成させたい方にはオススメです。
コチラは英語の動画ですが雰囲気はつかめると思います。
詳しく知りたい方は字幕機能があるのでそちらも活用ください!
リボン版(花)
こちらは動画がなかったので只今動画作成中です。
まとめ:夏もおしゃれを楽しもう!
今回はベアフットサンダルについて
- かわいい合わせ方
- おすすめ商品
- 簡単にできる作り方
を紹介しました。
ベアフットサンダルはどのようなコーデにも臨機応変に対応できる万能なアイテムだとわかりました。
簡単に取り入れることが出来ますので今夏1つは手に入れておきたいアイテムですね!!
市販では満足できない・・・という方は是非、DIYしてみてください<(`・ω・´)
スポンサーリンク