
某有名美容師のSNSで最近紹介されて人気沸騰中の「ヘアバトン」
2017年最新トレンドとして注目されそうですね!
しかし、
「ヘアバトンを見てみても使い方がどうもわからない…」
という方もいるのではないでしょうか?
ちなみに私も最初は「へ??」って思っていたのですが、実際にイロイロ調べて見るなかでなかなかにオシャレなアイテムであることが分かりました!
今回の記事では、
- ヘアバトンの特徴や使い方
- カワイイ3つのヘアアレンジ例
- 個性的なヘアバトンを手作りする方法
- 通販で手に入るオススメでカワイイヘアバトン
などなどを紹介していきます!
お楽しみに☆
qアビスカラーネイルのセルフのやり方は?通販で買えるマニキュアも
スポンサーリンク
ヘアバトンってなに?使い方も紹介!
この記事をご覧になっているあなたも正直なところ
「ヘアバトンって何??」
と思って検索していたかもしれません。
結論からいうと、ヘアバトンは
「現代版のおしゃれなかんざし」
のようなアイテムです。
人気アクセサリブランドの「アネモネ」から発売されたのがキッカケになり、2017年のトレンドアイテムとして注目を浴びているんですよ!
こんなんです。
ヘアバトンかわいい〜〜〜〜欲しい pic.twitter.com/u4Areswi4R
— すっぴー〜ー〜!ィング (@hisano0418) May 27, 2017
オシャレですよね☆
ヘアバトンの今までになかったヘアアレンジアイテムの特徴としては、
- 髪にさすだけで簡単アレンジができる
- ゴムよりも簡単に、オシャレにまとめられる
- 石の種類を変えるだけで色んなTPOに使える
といったものがあります。
使い方としては、以下の動画をご覧になるとわかりやすいと思いますが、
- 髪をまとめる
- ヘアバトンを挿す
だけの超お手軽商品です。
ただ、1つデメリットを挙げるとするならば、ある程度髪の長さが必要になることでしょう。
個人的には、このために髪を伸ばしてもいいぐらいオシャレだと思います☆
では、続いてカワイイオシャレな、ヘアバトンを使いこなせるアレンジ例を紹介していきます。
スポンサーリンク
可愛いアレンジ法3選!
ココまで、ヘアバトンがどういうものなのかとか、基本的な使い方などを知って頂けたと思います。
では、お次は筆者が個人的にカワイイ!と思った、ヘアバトンを使ったヘアアレンジを紹介していきますね。
ヘアアレンジ例その1.三つ編みアレンジでスッキリまとめる
三つ編みの間にさすアレンジ法です。三つ編みだけだと少し地味な感じになってしまいますがヘアバトンを使うことでオシャレに仕上がります。
何本かさすと華やかな印象になりますね^^
ヘアアレンジ例その2.水着とも合う!夏にオススメお団子ヘアー
お団子ヘアの付け根にヘアバトンを付けたアレンジ法です。
海にももってこいのヘアアレンジで夏にはピッタリのアレンジでございますね☆
ヘアアレンジ例その3.不器用でも簡単にできる!くるりんぱアレンジ
ヘアバトンは使って見たいけどお団子や三つ編みは苦手…という不器用さんにもできるくるりんぱアレンジ。
画像のようにねじりを加えてみてもより可愛くなると思いまする。
夏には浴衣にも合いますね。
また、こちらの記事では浴衣に映える、夏にオススメな自分で簡単にできるヘアアレンジのやり方についても解説していますので、ぜひチェックしてみて下さいね。
関連記事 → 浴衣に合う可愛い髪型やアクセサリーは?セルフヘアアレンジまとめ!
ヘアバトンの通販での購入方法は?
ここまでヘアバトンの事についてイロイロと紹介してきたので、
「自分でも使ってみたい!」
と思っている方もいらっしゃるのではないかと思います。
そこで、通販で検索してみたところ…。
ありました!
ただしかし、現時点では在庫がなく、再販については販売サイトごとに確認する必要があるみたいです。
そのためしばらくはヘアバトンをネットで購入することは難しく、基本的にはヘアバトンをいちばん最初に販売した「Anemone(アネモネ)」公式サイトでのみ手に入るようですよ。
-※6月29日追記-
ヘアバトンが再販されていましたので、リンクを張りますね^^
ですが、在庫はそんなにないようなので欲しい方はお早めに注文したほうが良さそうです!
|
ヘアバトンの再販や再入荷はいつ?
ただ!
筆者も確認してみたのですが、公式サイトでも売り切れ。
再入荷や再販のめどもイマイチ立っていないようです。
なのでしばらくはヘアバトン難民になってしまうことが予想されますが、たぶん1ヶ月もすれば他のメーカーからも類似品なんかが出るのでは、と思っています。
こちらのブログでも入荷時期や再販の予定が分かり次第追記していきますね。
ヘアバトンの自作方法・作り方は?
通販での品切れを再入荷まで待てない!という場合には、
ヘアバトンを自作する手もありますよね。
ここで、もしも自作するとした場合の材料をチェックしてみましょう。
Ane Mone【アネモネ】 コンビパール・ヘアバトン【個数制限あり】[ゆうパケットOK][170517]
この画像をチェックしてみる限りだと、
- 石 ×2
- 軸 ×1
- 固定用の土台の金具 ×2
が必要になるみたいです。
うーん…。正直自分で作るとなると石を加工しなければならないですし、ドリルとか別のものもいりますよね…。
私が思いついた、安くて安全に作る方法としては、レジンキットを使った方法が思いつきました。
これなら金具を入れる穴も整形の時点で簡単にできそうですし、あとは金具があればなんとかなりそうです。
そこで筆者は思いました。
「ピンバッジの土台と長い針状の棒、あとはレジンがあればヘアバトンを自作代用できるのではないか?」と。
絵で解説するとこんな感じです。
なので、再販が待ちきれなくて自作してみたい!という方は、これらの道具を集めてみるといいかもしれません。
まずはこちらの素材と硬化用のUVライトのセットは必須ですね。
続いて、球体をつくるときにはこの型が必須になります。 場合によっては四角(キューブ)型や三角錐、円錐、円柱などのものを自分流で用意しても面白いかもしれません。 |
また、要となる土台部分にはこちらのピンバッジを使うのがおすすめです。
ただ、最後にいちばん大切になる軸の針の部分はちょっと自分で探さなければいけないかもです。
たとえばレザー用の太い針であれば、長いのをつかえば軸部分には代用がききそうですよ。
針はこれです。
まとめ
それではヘアバトンの使い方やアレンジ方法を中心に、作り方や通販での購入方法を紹介していきました。
また、紹介したアレンジ例もぜひ参考にしてみていただければと思います。
ただ、残念なことに現時点では売り切れのお店ばかりで、再販や再入荷の時期がちょっとわかりにくいようです(苦笑)。
通販で売られるまでしばらく我慢するのもアリかもしれませんが、自作する場合には上に書いたような情報を参考にしてチャレンジしてみてください。
アビスカラーネイルのセルフのやり方は?通販で買えるマニキュアも
スポンサーリンク