
子供が5〜6ヶ月になるとそろそろ始めなきゃな〜と思い始める離乳食。
もちろん、「自分の子供の口に入るものだもの。1から手作りしよう!」と気合が入るものですが手作りはすごく手間がかかります。
しかも、頑張って作った離乳食が子供の好みじゃなく全く口つけてくれないなんてことも…(T_T)
筆者は2児の母ですが上の子の時に何度挫けそうになったことやら…
そんな手間のかかる離乳食、仕事しながら・育児しながらってなると余計大変ですよね。
かといって、適当なものを子供に食べさせたくない。よく売っている離乳食用の顆粒元には食塩が入っていたりして5~6ヶ月のこの口に入れえ良いものか、筆者は不安で悩んでました。
そんな時、素材以外一切加えていない「Mi+ミタス」に出会いました。
かなりの安全基準をみたして手作りされているものなので安心して使えるかな、とさっそくお試しをポチ!
実際に使ってみた感想が、悩んでいるあなたの参考になったらと思いましたのでまとめてみました^^
参考までにどうぞ!
スポンサーリンク
ミタスの概要・サービス内容について
そもそも「ミタス」とは、どんな概要なのでしょう。
ミタスホームページのトップにはこんな事が書いてあります。
これまで、離乳食は”作る”ものだと考えられてきました。
愛しているなら当然と、そう考えられてきたと思います。しかし、”作る”だけが愛を伝える手段でしょうか?
私たちは、家族や子供と向き合う時間こそが一番大切だと思っています。
頑張るママが喜んで我が子にあげたくなる。
そんな新しい愛情表現としての離乳食を作りました。
それがMi+ミタスです。調理にかかる手間は私たちが請け負います。
Mi+ミタスを使って、愛しい我が子との素晴らしい時間をもっと増やしてほしいから。新しい愛のカタチ。
引用:https://kurashi-pdca.com/mitasu-hyouban/
ミタスは忙しい親の代わりに安全な離乳食を変わりに手作業で作ってくれ親と子供との時間を増やしてくれる新しいタイプのレトルト離乳食と言えます。
やっぱり親の手作りじゃないと…なんて思っているかもしれません。筆者もそうでした。
ですが、海外の多くの国が離乳食はレトルトが主流ってご存知ですか?筆者も知った時びっくりしました。
手の込んだ料理を作ってあげるのも愛情ですが、その手の込んだ料理を外注して子供との時間を増やすっていうのも良いことですよね^^
ミタスと他のレトルトどう違うの?
ミタスのポイントは4つ。
調味料保存料は一切使わず、細菌・放射能・衛生の検査もクリアしたオーガニック食材
レトルトの離乳食はどうしても食塩や砂糖が入っていることが多いですが、このミタスは調味料不使用のオーガニック食材を使っているので安心して使えるのです。
そして調理する場も定期的に外部機関から厳しく検査し安全な衛生環境で調理されています。
簡単にカスタマイズできる手軽さ
常温保尊できるキャップ付きパウチなので使いたい分だけ出せて、お出かけにも持っていけます。
発達に必要な取りづらい栄養素を1つのボックスでカバーできる
発達の中でも取りづらい栄養素の鉄・亜鉛・ビタミンDなども含め1ボックスでほとんど摂取できるようにしっかり栄養面もカバーしたメニュー作りになっています。
各専門家が監修していて味も栄養もワンランク上の離乳食を我が子に
小児科・栄養士・熟練シェフが監修しており安心安全でなおかつ美味しい離乳食がお皿に出すだけで食べれます。
ちなみに、コースはこちらの3つ
- お試し980円
- 2週間毎コース(10食入り)5,980円
- 1ヶ月毎コース(20食入り)11,980円
お試しコースから始めますと解約手続きを行わない限り、自動的に2週間毎コースに入りますのでご注意を。
ココまで聞くとかなりよく見えます。実際に使ってみた良い口コミ・悪い口コミはどうなんでしょうか?
スポンサーリンク
ミタスの良い口コミ・評判
巷の口コミを見てみましょう。
その1.子供の食付きがいい
離乳食19日目…10倍がゆ+サツマイモのペースト(ミタス)今までで1番食べた!しかもなんかもぐもぐしておった。もぐもぐ。
— ぺんぎんくまこ (@penguin_kumako) February 19, 2020
苦手な野菜も食べてくれたとの口コミもあり子供がバクバク食べてくれるのはすごく良いですよね!
その2.安心できる手の込んだ料理を手軽に
試しに離乳食の「ミタス」注文してみた!
自分の体調と子の笑顔が第1じゃい!
と心ではいきがっている(笑)— りー@41w1d⇒8m♂ (@bh4tq1hDtQvDSXQ) February 13, 2020
手の込んだ料理には時間がかかります。
ですが、その間にも育児・家事をしながら完成させるのは大変なことです。
その手間を外注できるとあれば子供との時間がたくさんとれますし、お母さんも休憩できる時間を確保できます。
その3.常温保存で好きな分だけ出せて便利
離乳食届いたー❣️
自分じゃ絶対作れないようなメニュー達
常温保存で持ち運びできるから便利だー pic.twitter.com/97GyYSXDfc— ぴーめ❤️ (@mm00_0521) January 6, 2020
常温保存できるっていうのがかなり便利!
沢山届いても、冷蔵庫・冷凍庫に入れなくてもいいので場所を取りません。(パウチ開封後は冷蔵庫へ入れましょう)
ミタスの悪い口コミ・評判
口コミはかなりいいですね!悪い口コミはあるのでしょうか?
その1.高い
ミタスっていう離乳食すごい気になる
でも高いんよね— ゆめ (@yumemin717) December 10, 2019
値段が高いとのことですが、
食材の手間な下ごしらえ・調理の手間や時間・メニュー作りすべて丸投げ出来るのであれば同等の価値なのではないでしょうか?
しかも厳選したいい食材を検査済みの衛生環境での調理との家ではできない条件での商品です。
そこまで考えたらその位の価格はかかってしまうかと思います。
その2.個別注文できない
ミタスの初回限定で来た野菜、離乳食に前向きじゃない息子が食べる食べる!
半信半疑だったけどすごいなー
大人が食べても確かに味が濃くておいしいもんな。
でも定期便は12000円。。
個別に注文できたらいいのにー— すー@1y♂ (@koaraara1) October 2, 2019
確かに個別買えたら良いですよね。欲しい時に欲しいものを欲しいだけ、しかも出産祝いのプレゼントにもできちゃいますよね!
調べてみたところ、
現在準備中とのことでしたので、個別注文ができるようになるのもそう遠くないでしょう!
その3.対応が遅い
今、定期購入分キャンセルしたい旨問い合わせています。返信来たら、また投稿します。返答次第で企業姿勢が見えますね。1人でも多くの人が同じような境遇にならないように。拡散希望です。#ミタス #mitasu #離乳食 #子どもご飯
— みき (@kx7iArx6TpHJl6M) January 22, 2020
確かに筆者のところに届くのもかなり遅く、会社がキャパオーバーしていたのかもしれません。
ですが、こないだ変更したく連絡したのですがすんなり返事が返ってきてすぐ変更できました。
ですので、当時ちょうどリニューアルなどと重なっており連絡環境がパンクしていたのかもしれませんね。
今は以前ほど連絡が途絶えることもないと思いますのでご心配なく!
【感想レビュー】実際に我が家でもミタスの離乳食を食べさせてみた
上記でも記したとおり、このミタスは手作りで厳しい安全基準をクリアしているので生産が限られています。
すごく人気らしくて生産量が追いつかず届くのに少し時間がかかりました。
届いたのはこのセット。
参考元:https://www.mitasu-mil.com/lp?u=adc_adwords_S001_name_002&gclid=CjwKCAjwg6b0BRBMEiwANd1_SD5VIMDapTlD2zs-W8o86ApTYu2vRxuN1eDeexa0grgh5kUxAvPFmRoCzUgQAvD_BwE
- 人参のピューレ
- さつまいものピューレ
- かぼちゃのピューレ
が届きました。
パウチに入っていてすごく使いやすい!結構たくさんはいっているので初期のわが子には余りますが何度も使えて◎。(おかゆは自作です)
一口つまみ食いしてみたのですが、すごく味がしっかりあって甘い!!
大人でもおいしいです…これだけ味がしっかりしてて材料は調味料なし。
これは子供の食いつきも期待大です。
では、いざ実食!!
一口目バクっとたべました。そこからの食いつきがすごいこと!
ニッコニコしながらご機嫌で全部食べてくれました^^
これだけパクパク食べてくれるのなら親も楽しく食べさせられますし心身ともに健やかにいれますね★
これは試して見る価値アリです^^
04/10追記
定期コースに変更された商品が届いたので追記します!
届いた中身はこんな感じ。
2週間毎コースにしているので10パックです。
中には、
- 真鯛とカブのコトコトペースト
- しらすと白インゲンペースト和え
- 白菜の葉のトロトロ煮
- 鰹のトマト煮
が入っていました。
私は、豆腐や白身魚をまずタンパク質として慣れさせ赤身魚は7~8ヶ月からだと本で読んでいたので、何故ごっくん初期にカツオはメニューに入っているのか謎でしたがこれは追々使うことにします(^_^;)
また、問い合わせてみて解明しましたら追記します!
追記:問い合わせた所『ごっくん後期推奨だが、ごっくん期に食べても問題ないものなので出している』とのこと。
ですが、心配性の私はやはり気になるのでごっくん後期まで置いておくことにしました(^o^;)
今回食べさせてみたのは
- かぼちゃのピューレ
- 真鯛とガブのコトコトペースト
です。
お皿に出してみるとこんな感じ。
かぼちゃは結構固くておかゆに混ぜるとダマになりやすいですが食いつきはいいです^^
真鯛のコトコトペーストは結構シャバシャバした感じ。
すごく鯛の匂いがしました。
どちらもすごくパクパク食べてくれて美味しそうでした!
追記:2020・06・20
もぐもぐコースが届きましたのでこちらの詳細もお知らせしますね^^
もぐもぐコースはこんな内容でした。
- ツナのミネストローネ
- サーモンとカリフラワーの炊き合せ
- しらすの野菜煮
- 鶏ささみの野菜あんかけ
- レバーと鰹節のポテトサラダ
でした。
もぐもぐ期で一番ゴロゴロしていたのは、レバーと鰹節のポテトサラダ。
唯一、汁気が全くないおかずでポテトはハッシュドポテトの刻んだじゃがいも位の大きさでした。
最初の方はむせてたので少しスプーンで潰しながら調節して上げましたが美味しく完食しました^^
簡単にお試しする方法
以前はAmazonなどに合ったようなのですがリニューアルしてから、お試しする方法は今は一つのようです。
それは公式サイトから申し込みをする方法です。
現在お試しセットは税込み980円(送料無料)でできます。
継続縛りなどもないですし手の届くお値段で気軽に試すことができそうですね♪
注意点は、休止や退会をしないと自動的に定期コースに以降してしまうのでお試しで止めたい方は早めに連絡を入れましょう。
簡単に申し込めますので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
我が家で頼んでみた簡単離乳食「Mi+ミタス」かなり便利でした。
自分で下ごしらえして・煮て・潰して・裏ごしして・とろみを付けてなどの作業を思うと全てやってくれるのはホント助かります。
万が一食いつきが悪くても、自分で苦労して作ったものを食べてくれないより買った離乳食を食べないほうがストレスもかなり少ないと私は思います。
苦労して作った離乳食を吐き出されてそっぽ向かれてストライキ…心折れますよね(T_T)
そんなときの強い味方に一度試してみると良いかもしれません。
気になる方はこちらからもチェックできますので見てみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク