
濃いメイクが流行った時代もありましたが、
今年はナチュラルメイクのすっぴん風メイクが話題になっています。
今は海外でも、セレーナ・ゴメスさんの新曲MVでのすっぴん風メイクが話題になったりと世界的に注目されているようです!
でも、すっぴん風メイクと言ってもただ薄いメイクにするだけじゃボヤケた顔になってしまいます・・・
さり気なく主張したメリハリのあるすっぴん風メイクを目指したいですよね!
では今回は、すっぴん風メイクの
- 完全マスター!すっぴん風メイクのやり方は?
- すっぴん風メイクにおすすめのコスメを紹介
を紹介していこうと思います。
すっぴん風メイクをマスターすればメイク禁止の学校でも、彼氏とのお泊りでも乱用できます笑
是非マスターして人の目をあざむいちゃいましょう!
スポンサーリンク
完全マスター!すっぴん風メイクのやり方
参考元:https://spur.hpplus.jp/beauty/biyouban/201707/15/IJdZQHI/
実は男ウケの最強メイクにも入るすっぴん風メイク。
これは是が非でもマスターしたいですよね!!
まずはすっぴん風メイクをするにあたって覚えておきたいポイントを抑えていきましょう。
コレを抑えれば大丈夫!すっぴん風メイクで抑えておきたいポイント
ポイントその1:ムダ毛・眉毛を整える
ファンデーションやメイクが全体的に薄付きのすっぴん風メイクはムダ毛の処理を怠ると目立ちます。
うぶ毛があまり残っていると化粧のノリも悪くなるので✕
眉毛もパウダーのみでふんわりと仕上げるのでキチンと整えておきましょう。
ポイントその2:保湿と下地はキチンと
保湿と下地はしっかりと!すっぴん風メイクのベースはコレで決まります。
保湿をしっかりと行うと肌がワントーン明るくなりくすみも減り透明感が出ます。
ファンデーションが薄付きでもしっかりカバーできていい事づくしなのでキチンと保湿しましょう。
下地は箇所によって下地の色を使い分けるといいです。
くすみが気になる→ブルー系
血色が悪い→ピンク系
赤みが強い→イエロー系
このように気になる特徴や箇所によって下地を使い分けてしっかりカバーしましょう。
ポイントその3:ファンデーションはポイント又はパウダーで薄付きに
下地でベースを整えたら次はファンデーションです。
ファンデーションを全体に塗ってしまうと化粧感が強くなってしまうのでカバーしたい気になるところのみポイントで使いましょう。
ムラが気になる・・・という方にはパウダーファンデがおすすめ!
薄くポンポンパフでするだけなので簡単ですし、今はそのまま寝れてしまう肌に負担のないタイプも商品化しているのでお泊りの時も安心して使えます。
ポイントその4:アイブロウはパウダーでふんわりと
アイブローはペンシルを使わず、パウダーでふんわりと仕上げましょう。
毛と毛の間の足りないところを埋めるくらいの感覚で軽く仕上げると、よりすっぴん風に。
ポイントその5:アイメイクは黒を避けて
アイメイクは黒色を使うとしっかり化粧してる感が強くなるのでブラウン系がおすすめ。
アイラインまつげの間を埋めるように細めに引きましょう。
アイシャドーはブラウン系をうっすらのせる程度でOK。学校の場合はベージュ系のほうが◎
マスカラはつけないのがすっぴん風メイクの決まり。
気になる方はビューラーでカールさせるだけか、透明マスカラでカールをキープする程度に抑えましょう。
ポイントその6:チークはクリームを
チークはにじみ出る血色感がでるクリームタイプがおすすめ。
さらにナチュラルにしたい方は、ファンデーションの前にクリームチークを塗ってファンデーションを上から薄くのせるとさらにじゅわっとにじみ出る感じを演出できますよ☆
学校メイクにする場合は、チークをするとバレやすいのでなしのほうがいいかも!
ポイントその7:リップメイクはピンク系又はグラデーションに
リップメイクを行う前にしっかりとリップクリームなどでケアしましょう。
ガサガサだとリップメイクもうまく行きませんし保湿の行き届いた唇は血色もよくリップメイクしなくても大丈夫な場合も。
しっかりとケアできたら次はリップメイクです!
リップメイクはベージュに近いピンクを使うとナチュラルに。
他にも唇の内側に指でポンポンと塗ってなじませ、グラデーションにするとにじみ出る血色感で適度に色っぽくなります。
お泊りの場合は保湿できる色付きのリップクリームとかでも大丈夫だと思います^^
以上がすっぴん風メイクをマスターするための7ポイントです。
この7ポイントをしっかり抑えておけばすっぴん風メイクはもうマスターしたようなものです!
部分ファンデなので隠れない気になる箇所はコンシーラーでちょこちょこっと隠しちゃって大丈夫ですよ^^
ここまでのポイントを抑えたら次にすっぴん風メイクにおすすめなコスメを紹介していきます。
スポンサーリンク
すっぴん風メイクでおすすめのメイクグッズ紹介
では、すっぴん風メイクを完成させるためのメイクグッズを完全攻略していきましょう!!!
下地
おすすめ下地は↓コチラ!
|
カバー力のあるクッションタイプのコントロールカラー下地です。
お悩み別に4色展開なので自分にあった下地がきっと見つかります^^☆
保水力がかなりあるので少しの量でかなりカバーできる優れもの!
筆者も使っているのですが、私は血色が悪くクマが気になるので、目元はラベンダー全体的にはピンクと部分使いをしていました。これ透明感がすごい出るのでかなり優秀な下地でおすすめNo1です\(^o^)/
更に今ならセールで半額以下になっているようです!気になる方はお早めに!!
ファンデーション
おすすめは↓コチラ!24hミネラルファンデーションです。
|
このファンデのすごいところは24時間つけていても大丈夫をコンセプトに作られていて、つけたまま寝てしまっても大丈夫!という所。
ミネラルファンデで敏感肌の方でも安心して使えます。
薄付きなのにカバー力も抜群で厚塗感がないのですっぴん風メイクにもってこいなファンデーションです^^
これは彼氏とのお泊りにも最強なアイテムですね!
アイブロー
おすすめは「スキンフードの」チョコアイブローパウダーケーキ!
|
「スキンフード」は食べれるものを使ったスキンケアコスメブランドです。
このアイブローも名前の通りチョコレートの原料カカオから作られたアイブローで肌にも負担の少なく自然な発色の色味なのですっぴん風メイクに持って来い!
自然なふんわりとした眉を演出できるのでとてもいいアイブローでお値段もプチプラなので試しやすいコスメです^^
アイライナー
|
このアイライナーのブラウンはかなりナチュラルな色味。
筆タイプなので、まつげの間も塗りやすいですし、ラインの太さも調節しやすいのでとてもいいです!
アイシャドー
アイシャドーはナチュラルなブラウンをチョイスしてなおかつ、普段使いもできる物がいいと思います。
|
すっぴん風メイクの時は、色味の濃すぎないものを薄めにのせましょう。
指にとってまぶたにのせるのがナチュラルに仕上がっておすすめですよ!
マスカラ
マスカラは↓この透明マスカラがおすすめです(^ν^)
|
この透明マスカラはまつげ美容液・マスカラ下地・透明マスカラの一つ3役の万能マスカラ!!
まつげに良くてさらにふだんづかいができるなんて最強ですよね(*´﹃`*)
筆者もつかているのですが、カールキープ力も問題なく更にまつげが濃くなってきました♡
チーク&リップ
最後に、コチラ↓のチークとリップ両方に使える優秀コスメを紹介します。
|
このクリームチーク&リップが発色と塗やすさが抜群のコスメです。
すっぴん風メイクに使う際は、指にとってポンポンと叩いて馴染ませましょう。
じゅわっとにじみ出るような血色感が可愛く程よい色気を演出してくれおすすめのタイプです(^ν^)
以上がすっぴん風メイクおすすめメイクグッズでした。
お値段もコスパの良い物を厳選しています。詳しくは気になす↑コスメをクリックしてご覧くださいね☆
まとめ
今回はすっぴん風メイクについて
- すっぴん風メイクのやり方
- おすすめのコスメグッズ
を紹介しました。
全体的に色味はほんのりとふんわり仕上げて下地はしっかりと仕上げるのがポイントです。
ポイントを抑えておけば、誰にでも簡単に出来ますのでぜひ、チャレンジしてみてくださいね!
スポンサーリンク