
2019年を迎えてあっという間に春ですね
「日焼け対策ってもうするの?」「夏からで良いんじゃないの?」
そう思ったあなた!日焼け対策は春からが基本です!
春の紫外線量は真夏と同じなんです(@_@)
えー?!何も対策してない!
そう慌てている方必見のおすすめ日焼け対策についてご紹介しちゃいます(^-^ )
もちろん対策だけでなくアイテムもご紹介するので是非読んで下さいね!
スポンサーリンク
春から始める日焼け対策
春と言えばお花見ですが、それ以外にも新生活が始まったりとウキウキ気分になりますよね♪
暖かくなると外に出る機会も増えて来ますが、皆さん日焼け対策は十分でしょうか?
日焼け対策はもう始めないと遅いくらいです!
そんな日焼け対策ですが、おすすめの日焼け対策について紹介していきますね
まず知っておいて欲しいのは、紫外線には「UV-B」と「UV-A」と、2種類があるんです。
・UV-Bはエネルギーが強く、肌の表面に作用し、一般的に日焼け(サンタン)の原因とされています。UV-Bは、紫外線の約5%を占めています。
・UV-Aのエネルギー自体はUV-Bに比べて弱いですが、肌の真皮層にまで達するため、このUV-Aが女性の大敵シミやしわの原因になるんです(*´^`)UV-Aは紫外線の約95%も占めているんです!
しかも、このUV-Aは1年中降り注いでいて4月~8月が特に多くなります。春先に乾燥、かゆみなど肌トラブルが急に出てきた方は紫外線ダメージを疑って見て下さいね!
ここまで長々と紫外線に説明してしまいましたが、おすすめの日焼け対策について紹介しますね☆
屋内でも日焼け止めを塗る
屋内だし今日は日焼け止めいっかーと思う方もいるかもしれませんが、それは大きな誤解です!
シミやハリのなさの原因となるUV-Aは、窓などのガラスを透過することが出来ます。屋内にいる時以外でも、バスや車でも同じことが言えます。
今日は屋内だから、バスや車での移動がメインだからという時でもしっかりとUVカットをして下さいね。
日焼け止めはPA値にも注意して!
UV-Aに気をつけて頂きたいのは分かったかもしれませんが、このUV-AをカットするPA値にも注意して日焼け止めを対策して下さいね。
PA値はUVA防止効果のレベルで4段階に分けられています。下にも記載しますが、+が多いほどUV-A防止効果が高くなります。
状況によって使い分けるとお肌に負担も少なく対策できますよ☆
↓こちらがPA値早見表です。
PA+…UV-A防止効果がある
PA++…UV-A防止効果がかなりある
PA+++…UV-A防止効果が非常にある
PA++++…UV-A防止効果が極めて高い
身体の外側だけでなく内側からも対策して!
日焼け止めで紫外線対策をするだけでなく、美白有効成分が含まれたスキンケア用品や、外出して今日は紫外線を浴びたなと感じ日はいつもより念入りに保湿ケアをしてあげましょう。
保湿をしっかりしている肌は、組織に隙間がないので乾燥して組織がスカスカな肌と比べると紫外線が真皮層まで届きにくいという結果が出ています。
しっかり保湿する行為は、紫外線を奥まで届かせないだけではなく肌の透明度を上げることにもつながるのでより、美白に繋がります!
外側だけでなく、身体の内側からも紫外線ダメージに負けないように必要な栄養素を積極的に摂取していきましょう!
身体の外側と内側からの両方のケアで初めて日焼け対策と言えます。
スポンサーリンク
おすすめの日焼け対策アイテムは?
先程は紫外線の説明と日焼け対策について説明しましたが、実際にどんなアイテムを使えば良いの?
そう思った方におすすめの日焼け対策アイテムを紹介していきますね( *ˊᵕˋ)
コパートン マシュマロ肌
|
日焼け止めなのに塗るだけで肌を綺麗に見せてくれるとSNSでも話題になった日焼け止めです。
ウォータープルーフで汗・水に強く、紫外線ブロック効果が長持ちするのも魅力敵です♪
コパトーンの日焼け止めを使ってみました! パール効果で肌が綺麗に見えるキラキラ肌(上)は海やBBQなどのイベント用、自然にトーンアップするマシュマロ肌(下)は普段使い用におすすめです✧ ウォータープルーフなのに石けんで落とせるのも良い❤︎ #キレイ魅せ #コパトーン_PR pic.twitter.com/hRFqv3umHI
— p♡ (@moq_pp) April 7, 2019
コパートン ジェルタイプ
|
|
先程紹介したコパートンのジェルタイプです。
汗・水に強くべたつかないジェルクリームなので、日焼け止め特有のベタっと感がなくサラサラしてオススメです(´∀`)
ジェルタイプは白残りすることがないのでいつも白残りしちゃうお困りの方はどうでしょうか?
PA値も2種類出ているので選べるのもまた良いですね♪
5月のブルームボックス中身!
コパートン日焼け止め、シャンプー&トリートメントのサンプル、アウェイクの美容マスク、ハチミツ石鹸、アハロのヘアマスク!
ヘアマスク最近買おうかな?って思ってたから現品嬉しい(*´ω`*)しかもパケ可愛いやつ…!日焼け止めは夫が喜ぶかな? pic.twitter.com/BHVYwM6xU0— みにりゅー@ニーア好き (@nikominiryu) 2017年5月22日
RMK 日焼け止め
|
化粧品で有名なRMKですが、日焼け止めも評判が良いです。
白浮きしないので、メイクにもひびきません。
ベビーピーチエキスなどの保湿成分が、紫外線で乾燥しがちな肌にうるおいを与え、なめらかな状態をキープしてくれます♪
RMKの日焼け止めが永遠におすすめ!! pic.twitter.com/RezPpSM0t5
— 愛 (@L0VE_WAgg) 2019年4月4日
顔用でしたらRMKがおすすめですよー!水分が多い日焼け止めなので乾燥しない、なのにSPF50!!https://t.co/cqloKEtQM5
— ⑦ (@mini_tasolife) April 6, 2019
パラソーラ グリッター UVエッセンス
|
日焼け止めにもグリッターが入っているものも発売されています!微細ラメが入ってキラめく肌が演出出来ちゃいます♪PAも+5なので安心ですね
日焼け対策ができながら、きれいなラメで体をきれいに見せてくれるので海辺や屋外ライブなどにも最適です☆
ハーバー HABA UVカット50
|
ハーバーは化粧水や美容液でも有名ですが、日焼け止めもバッチリです。
敏感肌の人にも嬉しい無添加タイプです。
【夏のUVカットおすすめ情報】
敏感肌のあなたにはこれ「ハーバー化粧品のUVカット25日焼け止め」
肌に優しい無添加のクリームタイプです。
ブログはこちら⇒https://t.co/vJ2JeT2pw6 pic.twitter.com/JdiHnwpTu0— 毎日簡単!女子力UP! (@jyoshiryokuUP01) 2019年4月7日
資生堂 ベビーパウダー
|
日焼け止めを塗った後のベタベタ感が気になる方には大変おすすめです( *ˊᵕˋ)
肌が弱い方は是非使ってみて下さい。
このベビーパウダーは固形でコンパクトなので持ち運びも簡単ですしお化粧直しなどにも使えてとっても優秀です☆
資生堂 ベビーパウダー
あと3か月くらいかな?
夜朝のスキンケアの後にベタベタするのが嫌でパタパタしてます
最近は肌を整えたくてノーメイクなので朝は日焼け止めの上からはたいてます#底見えコスメ pic.twitter.com/7vi983udjs— あいさき (@__MARiA71921) 2017年10月21日
パワーブライトニングマスク
|
日焼け前・後どちらの対策にもいいシートマスクはこれ!!
薬用美白マスクでメラニンの生成を抑制してくれます!
シートに含まれたエッセンスが角層をたっぷり浸し、うるおい満ちる薬用美白マスクです。
美白有効成分4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)が、メラニンの生成を効果的に抑制し、シミ・そばかすを防ぎます。
SNSでもら週1回のご褒美に使ってるという方もいます(*´∀`)♪
ルルルンも素晴らしいけど、たまにはリッチなマスクも。
ホワイトルーセント パワーブライトニングマスク。パック入りの最後の1枚。
このマスクは夏にぴったりだと思う。 pic.twitter.com/270Wacpbcd— きたっくす (@kitaxx_ex) August 13, 2018
まとめ
今回の記事では
日焼け対策は春から始めよう!おすすめの対策やアイテムは?
について書かせて頂きました。
紫外線の恐ろしさから日焼け止め対策とおすすめアイテムと沢山紹介させて頂きましたが、どうでしたでしょうか?
屋内で過ごす時でも気を抜かずバッチリ日焼け対策して下さいね!
日焼け止めは色々な種類が出ているので、状況やご自身にあったものを見付けて使用して下さい(*´ェ`*)
日焼け止めだけでなくたまには美白成分配合のマスクをするなど、日焼けした肌のケアも忘れずに今年は春先から日焼け対策をして目指せ美白美肌美人♪
スポンサーリンク